ブログを初めて、PV(ページビュー)を増やすためにTwitterを始めたという人向けに、Twitterの運用方法を書きたいと思います。
目的
- Twitterのリンクを導線として、自分のブログに流入してもらいPVを増やすとともに、SNS上で拡散してもらい、アクセスの相乗効果を狙う
お前なんの経験があるの?
2013年ごろに、趣味でFIFAというサッカーゲームの攻略サイトを立ち上げて記事を書いていました。
サイト立ち上げから3ヶ月で、サイトは9万PV/月、Twitterのフォロワー数は1000を超えました。
(Twitterの方は、2013年9月以降更新しなくなってしまったので、だいぶフォロワー数は減ってしまいましたが。)
やっていたこと
- 記事を公開するごとに、ツイートする(これは当然)
キーパー飛び出し時にセーブ率を上げる、たった1つ重要なこと http://t.co/AVuom9GT FIFA13攻略 ちょっとのテクが効果を奏します。
— FIFA専攻 (@miyahosi360) 2013, 2月 16
- 自分の記事への反応を、リツイート
@miyahosi360 こんにちは。クロスからの失点を劇的に減らす、セカンドプレスのディフェンス方法」私はまさにこのヘッポコプレイヤーで負け続け嫌気が差して13を手放しました。が、この記事を読み、もう一度!!と言う気になりました。ありがとうございました。
— 削除 (@kassi8595) 2013, 2月 15
普段無意識にやってたけど改めて説明されて、おおーそうなんかと思いました。RT @miyahosi360: クロスからの失点を劇的に減らす、セカンドプレスのディフェンス方法 http://t.co/gHMLYvW2 久しぶりの更新!ガッツリ攻略記事
— 雅 (@sakalab_miyabi) 2013, 2月 9
- 同じジャンル(FIFAの攻略)ブログ記事のリツイート
- (たまに)リアルサッカーの話題
基本戦略
- 記事の影響力を増すには、とにかくフォロワー数を増やす。
- 【相互フォロー】状態がもっとも安定しており、目指すべき状態。
- 相互フォローしていれば、むこうもフォローを外すことがない。
- 逆に、【片思い】は非常に不安定
- むこうがフォローしてきたら(むこうの片思い)、フォローし返すべき
- こちらがフォローしてむこうがフォローしてくれないなら(こちらの片思い)、フォローを外すべき
具体的な運用作業
- 自分のブログのテーマの単語でTwitter検索をして、こちらからフォローする
- 例えば自分の場合、【FIFA】【攻略】【ゴール決めたい】などで検索
- 「FIFAでゴール決めたいけど、やりかたわかんねーー」など呟いてる人は、絶好の潜在読者
- こちらからフォローして、フォロー返ししてくれたら相互フォロー成立。
- フォロー返ししてくれない人は、一定期間過ぎたらフォローを外す
この方法で、フォロー数:フォロワー数≒1 を保ちつつ、3ヶ月で1000フォロワーまで行きました。
上記の戦略で、おすすめなツール
鬼ったー
- 指定したキーワードをつぶやくユーザーを勝手にフォローしてくれる
- ただし登録メアドにはうざい広告メールが来るので、注意(フィルタをかけて無視すれば問題無し)
人事ったー
- 1日ごとに、何人の新フォロワーがいて、何人にフォーロー外しされたかが、可視化される
フォローチェック(iPhone, Androidアプリ)
- フォロー返し、フォロー外しがポチポチまとめてできる
Buffer
- twitterの解析ツール、超おすすめ
- twitterのリンクが、何人に見られ、実際に何回クリックされたかがわかる
このツイートのリンクは、338クリックされたそうです。意外にでかい影響力にびびる。
以上